こんにちは
今週は寒気が南下したことで、一気に冷え込みました。慣れない寒さに身体が冷えますね💦
根菜類を食すと身体が温まると聞きました。
繊維質の多い食材でもあるので腸内環境を整えて、寒さに負けない体つくりをして寒い季節も元気にすごしていきたいですね!
さて、秋も深まり寒さも増してきた先週末、愛知県犬山市郊外にある入鹿池へワカサギ釣りに行ってきました。
ワカサギ釣りシーズンは10月上旬頃~翌年3月頃だそうです。
この池は、周囲18km、貯水量は日本有数の人工池だそうです。
池のすぐ近くには、明治村があります。

ワカサギ釣りの他に、ブラックバス釣りやヘラブナ釣り場としても人気があります。
朝早くから多くの入鹿池ファンが通い、入鹿池の奥まった辺りでは今シーズン賑わいを見せていました。
お天気にも恵まれたこの日、祖父と息子でワカサギ釣りに挑戦しました。
祖父が穴場まで先導しながら息子が一生懸命ボートを漕いでその場所へ向かって行きました。
初めてボートを漕ぐ難しさを体験して左右の力のバランスや速さに集中していました。
なんと半日ボートの上にいましたが、飽きずに楽しめたそうです。
結果、ワカサギ、はぜ、ブルーギルを含め10匹ほど釣れました。
この日の夕ご飯に息子が釣ったお魚を天ぷらにして頂きました。
釣りたて新鮮なお魚は美味しかったです!
神奈川県でワカサギ釣りができる場所を調べてみたら、津久井湖、芦ノ湖、丹沢湖、相模湖がありました。
こちらの場所にも是非行ってみたいと思います。
本日ご来館いただいたお客様が印象に残ったわ!という作品をご紹介いたします。
蛙のおどけた仕草が、裏側の鏡には反対に展開されている”ひっくりカエル”という遊び心が伺える作品で面白いですね!


初代宮川香山 蛙細工戯画花瓶 1876年(明治9)-1882年(明治15)頃
じっくりとゆっくりと作品を眺めていると、思わぬ細工の発見が嬉しくなります。
是非当館にて、たくさんの発見体験を味わってみてください。
スタッフ一同お待ちしております。
スタッフN
今週は寒気が南下したことで、一気に冷え込みました。慣れない寒さに身体が冷えますね💦
根菜類を食すと身体が温まると聞きました。
繊維質の多い食材でもあるので腸内環境を整えて、寒さに負けない体つくりをして寒い季節も元気にすごしていきたいですね!
さて、秋も深まり寒さも増してきた先週末、愛知県犬山市郊外にある入鹿池へワカサギ釣りに行ってきました。
ワカサギ釣りシーズンは10月上旬頃~翌年3月頃だそうです。
この池は、周囲18km、貯水量は日本有数の人工池だそうです。
池のすぐ近くには、明治村があります。

ワカサギ釣りの他に、ブラックバス釣りやヘラブナ釣り場としても人気があります。
朝早くから多くの入鹿池ファンが通い、入鹿池の奥まった辺りでは今シーズン賑わいを見せていました。
お天気にも恵まれたこの日、祖父と息子でワカサギ釣りに挑戦しました。
祖父が穴場まで先導しながら息子が一生懸命ボートを漕いでその場所へ向かって行きました。
初めてボートを漕ぐ難しさを体験して左右の力のバランスや速さに集中していました。
なんと半日ボートの上にいましたが、飽きずに楽しめたそうです。
結果、ワカサギ、はぜ、ブルーギルを含め10匹ほど釣れました。
この日の夕ご飯に息子が釣ったお魚を天ぷらにして頂きました。
釣りたて新鮮なお魚は美味しかったです!
神奈川県でワカサギ釣りができる場所を調べてみたら、津久井湖、芦ノ湖、丹沢湖、相模湖がありました。
こちらの場所にも是非行ってみたいと思います。
本日ご来館いただいたお客様が印象に残ったわ!という作品をご紹介いたします。
蛙のおどけた仕草が、裏側の鏡には反対に展開されている”ひっくりカエル”という遊び心が伺える作品で面白いですね!


初代宮川香山 蛙細工戯画花瓶 1876年(明治9)-1882年(明治15)頃
じっくりとゆっくりと作品を眺めていると、思わぬ細工の発見が嬉しくなります。
是非当館にて、たくさんの発見体験を味わってみてください。
スタッフ一同お待ちしております。
スタッフN