こんにちは。
本日も当館にお越しくださいまして誠にありがとうございます。
国内最大級のガラスショップSUWAガラスの里へ行ってきました。
2万点のガラス作品が並ぶショップや体験工房、日本最大級のクリスタルボールを見ることもできます。
クリスタルボールは見る角度により七色の輝きを放つ神秘的なオブジェです。
.jpeg)
併設の美術館で現代ガラスの作家展の作品を鑑賞しました。
.jpeg)

香山に通ずる超絶技巧たち・・・
全てガラスで作られていることが驚きです。
美しいガラスの世界へ引き込まれました
長野といったら・・・国宝松本城にも行きました。
現存する日本最古の五重天守。城内を見学し、戦うための城づくりや関連資料、優れた建築技術を知り堪能しました。最上階にたどり着くと国指定書が飾られており、さらに国宝の重みを感じました。
.jpeg)
鎌倉にある吉兆庵美術館【幕末から明治の人々と工芸品】展にて宮川香山の作品が展示されておりました
明治維新150年を記念し、幕末明治に関連する数々の作品と北大路魯山人の美しい器の世界を楽しむことができました。
スタッフA
本日も当館にお越しくださいまして誠にありがとうございます。
国内最大級のガラスショップSUWAガラスの里へ行ってきました。
2万点のガラス作品が並ぶショップや体験工房、日本最大級のクリスタルボールを見ることもできます。
クリスタルボールは見る角度により七色の輝きを放つ神秘的なオブジェです。
.jpeg)
併設の美術館で現代ガラスの作家展の作品を鑑賞しました。
.jpeg)

香山に通ずる超絶技巧たち・・・
全てガラスで作られていることが驚きです。
美しいガラスの世界へ引き込まれました

長野といったら・・・国宝松本城にも行きました。
現存する日本最古の五重天守。城内を見学し、戦うための城づくりや関連資料、優れた建築技術を知り堪能しました。最上階にたどり着くと国指定書が飾られており、さらに国宝の重みを感じました。
.jpeg)
鎌倉にある吉兆庵美術館【幕末から明治の人々と工芸品】展にて宮川香山の作品が展示されておりました

明治維新150年を記念し、幕末明治に関連する数々の作品と北大路魯山人の美しい器の世界を楽しむことができました。
スタッフA