こんにちは。
蒸し暑い日が続いていますが、もう8月も終わりですね。
今年の夏休みは学生さんのご来館が多く自由研究の題材にされているようでした。
横浜での焼き物の歴史、海外との関わり、眞葛焼の特徴などまとめる材料がたくさんあるので、よいテーマだと思います。
写真撮影も可能ですのでどうぞご活用ください。
昨日のブログでもお伝えしておりますが、9/30から企画展「みる ふれる眞葛焼 DXで鑑賞する眞葛焼」が開催されます。
QRコードを読み取ると原寸大の眞葛焼3D ARが出現します。
やってみました!
新感覚のご鑑賞体験が出来ると思います。
企画展では3Dプリントレプリカも登場し、自由に触っていただけます。
わたしも触ったことがないので楽しみです。
こちらのチラシを館内でお配りしております。
ミュージアムのHPからも特設サイトで詳細がご覧いただけます。
どうそよろしくお願いいたします。

スタッフT
蒸し暑い日が続いていますが、もう8月も終わりですね。
今年の夏休みは学生さんのご来館が多く自由研究の題材にされているようでした。
横浜での焼き物の歴史、海外との関わり、眞葛焼の特徴などまとめる材料がたくさんあるので、よいテーマだと思います。
写真撮影も可能ですのでどうぞご活用ください。
昨日のブログでもお伝えしておりますが、9/30から企画展「みる ふれる眞葛焼 DXで鑑賞する眞葛焼」が開催されます。
QRコードを読み取ると原寸大の眞葛焼3D ARが出現します。
やってみました!
新感覚のご鑑賞体験が出来ると思います。
企画展では3Dプリントレプリカも登場し、自由に触っていただけます。
わたしも触ったことがないので楽しみです。
こちらのチラシを館内でお配りしております。
ミュージアムのHPからも特設サイトで詳細がご覧いただけます。
どうそよろしくお願いいたします。

スタッフT