葉山女子旅きっぷをご存知ですか?
京急線往復乗車券&京浜急行バスフリー乗車券+選べるごはん券+遊べるごほうび券がセットになったとてもお得なきっぷです。横浜駅から磁気乗車券3,430円、デジタルきっぷ3,380円です。
女子旅という名前ですが、女性限定ではなく、誰でもご利用できます。
こちらを使い、神奈川県立近代美術館 葉山の展覧会を観に行きました。


京急線 逗子・葉山駅からのバスが乗り降り自由なので、森戸大明神(森戸神社)に寄りました。ちょうどお祭りの日で、お神輿や屋台が出ていて、境内では神楽も奉納され、とても賑わっていました。
家に戻り調べると、このお祭りは「森戸大明神例大祭」といわれ、治承4年(1180年)9月8日に源頼朝によって創建されたことを記念して執り行われる年に一度の大きなお祭りだと分かり、驚きました。毎年9月7日、8日に開催されるそうです。もう少し待っていれば、海の中でお神輿を担ぐ「浜降り」を見ることができたようです。全く知らなかったので、とても残念です。

葉山女子旅きっぷの遊べるごほうび券は、神奈川県立近代美術館葉山の観覧も選べます。今回はそちらを利用しました。


6/25(土)〜10/10(月・祝)まで「アレック・ソス Gathered Leaves」を開催しています。
アメリカの現代写真を牽引するアレック・ソスの日本の美術館で初となる個展です。初期の代表作〈Sleeping by the Mississippi〉、〈NIAGARA〉、〈Broken Manual〉、〈Songbook〉、最新作の〈A Pound of Pictures〉まで、約80点の作品が展示されていました。映画を除いた全ての作品が撮影可能でした。
アレック・ソスの撮影スタイルは、綿密に作品のコンセプトを組み立て、ロードトリップに出る。ドライブしながら偶然出会った人や風景を大判の8×10カメラで撮影するというものだそうです。
久しぶりに、やはり写真はいいなと思える展覧会を見ることができて、嬉しかったです。裏表紙の図版が2種類ある図録もあり、購入しました。

本日のお花は、キバナコスモスです。黄色とオレンジ色二種類あります。
「今年は、キバナコスモスの開花が遅いのよ。」とお花の先生がおっしゃっていました。
今日は、中秋の名月ですね。18時59分頃に満月になるそうです。
お天気も良いので、ススキやお団子をお供えして、お月見をしようと思います。
スタッフO
京急線往復乗車券&京浜急行バスフリー乗車券+選べるごはん券+遊べるごほうび券がセットになったとてもお得なきっぷです。横浜駅から磁気乗車券3,430円、デジタルきっぷ3,380円です。
女子旅という名前ですが、女性限定ではなく、誰でもご利用できます。
こちらを使い、神奈川県立近代美術館 葉山の展覧会を観に行きました。


京急線 逗子・葉山駅からのバスが乗り降り自由なので、森戸大明神(森戸神社)に寄りました。ちょうどお祭りの日で、お神輿や屋台が出ていて、境内では神楽も奉納され、とても賑わっていました。
家に戻り調べると、このお祭りは「森戸大明神例大祭」といわれ、治承4年(1180年)9月8日に源頼朝によって創建されたことを記念して執り行われる年に一度の大きなお祭りだと分かり、驚きました。毎年9月7日、8日に開催されるそうです。もう少し待っていれば、海の中でお神輿を担ぐ「浜降り」を見ることができたようです。全く知らなかったので、とても残念です。

葉山女子旅きっぷの遊べるごほうび券は、神奈川県立近代美術館葉山の観覧も選べます。今回はそちらを利用しました。


6/25(土)〜10/10(月・祝)まで「アレック・ソス Gathered Leaves」を開催しています。
アメリカの現代写真を牽引するアレック・ソスの日本の美術館で初となる個展です。初期の代表作〈Sleeping by the Mississippi〉、〈NIAGARA〉、〈Broken Manual〉、〈Songbook〉、最新作の〈A Pound of Pictures〉まで、約80点の作品が展示されていました。映画を除いた全ての作品が撮影可能でした。
アレック・ソスの撮影スタイルは、綿密に作品のコンセプトを組み立て、ロードトリップに出る。ドライブしながら偶然出会った人や風景を大判の8×10カメラで撮影するというものだそうです。
久しぶりに、やはり写真はいいなと思える展覧会を見ることができて、嬉しかったです。裏表紙の図版が2種類ある図録もあり、購入しました。

本日のお花は、キバナコスモスです。黄色とオレンジ色二種類あります。
「今年は、キバナコスモスの開花が遅いのよ。」とお花の先生がおっしゃっていました。
今日は、中秋の名月ですね。18時59分頃に満月になるそうです。
お天気も良いので、ススキやお団子をお供えして、お月見をしようと思います。
スタッフO