fc2ブログ

日本語

こんにちは。
とてもいいお天気の横浜です。
来週は雨の予報も出ていますので今日を有意義に過ごしたいですね。
202260401.jpg

日本語の成り立ちのお話を聞きました。
私たちは普段使わないけれども読んだり聞いたりしたときに分かるという理解語彙を4~5万語、日常の言語表現で使用する表現語彙を1~2万語使っているそうです。
単語には多義語、類義語、反義語、同音異義語があります。

たとえば多義語「切る」
髪を切る・縁を切る・封を切る・エアコンを切る・口を切る・ハンドルを切る・十字を切る・人数を切る・水気を切る・先頭を切る・啖呵を切る・百メートル走で10秒を切る・スタートを切る・小切手を切る・肩で風を切って歩く・いったんここで話しを切る・・・
こんなにあったの!と思いました。
日本語って難しい?!

誘いを断るときに、「今日はちょっと・・」と言うことがあると思いますが、外国人が日本語を学ぶ教科書には、そのように言われたら断られたという意味です、と載っているそうです。
これも普段使っていますが、外国人には理解が難しい表現かなと思いました。

同じことを意味する言葉でも表現の仕方が様々なものもあります。
「高齢女性・老婆・シニア女子・BBA」
BBAは若者の言葉で意味は「ばばあ」
読み方は「ビービーエー」だそうです。
ちなみに「じじい」はないそうです!

話し言葉と書き言葉も違いますし、同じ意味でも様々な言い方、書き方もあります。
豊かな表現方法が存在する日本語ってすごいなと思いました。

本日のお花 【スイセンノウ・ドクダミ・ヒメジオン】
今日のドクダミは八重。珍しいそうです!
ご来館の際、ご覧になってください。
202260402.jpg


スタッフT



ミュージアムのご案内

営業時間 10:00~16:00 土曜日、日曜日のみ開館 (但し年末年始など休館あり)

所在地 横浜市神奈川区栄町6-1 ヨコハマポートサイド ロア参番館1F-2

宮川香山 眞葛ミュージアム
書籍のご案内
「世界に愛されたやきもの MAKUZU WARE 眞葛焼 初代宮川香山作品集」神奈川新聞社より発売中
リンク
カレンダー
05 ≪│2022/06│≫ 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンク
QRコード
QR